コロナウイルス対策と診療室
3密のない診療室
- 玄関からのアプローチは、玄関ホールから待合室、診療室とバリアフリーになっていて、車いす用の洗面室を設置しています。待合室は椅子の間隔を離し、人との距離を保てるように配慮しています。診療室は、中央も吹き抜けの空間を設け、診療台は、水庭で区切られ、5メートルほど話して設置しています。また、患者さん相互の来院が集中しないように、適切な感覚を保つための予約診療制としております。つまり、3密のない診療室にしています。
- 院内の消毒クリーニングと時間制の換気を実施し、クリーンな院内になるように努めております。受付や玄関周り、待合室は時間毎にアルコール消毒を行っております。診療台も患者さんの治療が終わるたびにアルコール消毒を行います。
- 診療器具の消毒 これは以前から変わるところはなく、高圧蒸気滅菌器を数台稼働させ、完全な滅菌消毒を行っています。
- 患者さんへのご協力をいただいていること 来院時、問診及び体温を測っていただき、平熱であることを確認し、手指の消毒を済ませていただきます。治療前には、ウイルス殺菌に有効なうがい薬で洗口していただいてから治療を開始しております。
診療時間のご案内
診療日:月~土(土曜日は午後1時までの診療)
休診日;日・祝日
* 但し、土曜日は研修日として休診となる週が
ございます。ご了承くださいませ